伸進舎に入って良かったこと
調布校 国領小学校 5年生H.Kくん、2年生H.Rちゃん
H.Kくん
お菓子が買えてうれしいです。先生の話がよく分かります。
H.Rちゃん
先生がやさしいから楽しく勉強ができました。
2022年3月

伸進舎に入って良かったこと
調布校 調和小学校6年生 I.Tさん
塾に入ってから少し授業が分かりやすくなってテストなどの点数が満点の時が増えたこと。
2022年3月

伸進舎に入って良かったこと
調布校 緑野小学校6年生 K.Sさん
伸進舎に入ってよかったことは、個別にわからないところや先取りの単元を教えてくれるので、学校の授業が楽になって分かりやすくなったり、テストの点も伸進舎に入ってから少しずつ上がっていって、その教科が好きになれました。先生もわかりやすいように図などで説明してくれて、学校の単元に合わせて進めてくれるのでいいと思います。
2022年3月

伸進舎に入って良かったこと
調布校 調和小学校5年生 O.Hさん
毎週楽しく通っています。
書くことを学校では習っていないので中学校の先取りの学習が出来てよかったです!
2022年3月

伸進舎に入って良かったこと
調布校 調和小学校6年生 S.Rくん
苦手だった算数が出来るようになったこと。
成績にAがつくようになり今ではとくいになりました。
また少しずつ英語がしゃべったりかいたりできるようになったことです。これからも頑張りたい。
2022年3月

伸進舎に入って良かったこと
調布校 日本大学桜が丘高等学校 1年生 S.Aさん
私が入塾したのは中学に上がるタイミングでした。
授業についていけるかが不安でしたが先生の教えが分かりやすく、学校では教えてもらえない裏技的な解き方も教えてくれるので、1度もつまずくことなく授業の内容もすぐに入ってきました。今高校生となり塾の時間も長くないため、部活で忙しい中でも毎週火曜ことが出来ていますし、テストなどでも安定した結果を撮り続けることが出来ています。先生もとてもフレンドリーで私は伸進舎に入ってよかったと思っています。
2022年3月

伸進舎に入って良かったこと
調布校 国領小学校6年生 T.Yくん
個人で進められるので、苦手なものがあったら苦手な所をたくさんやることもできるし、分からない所があったら例を用いて1から10までやり方を教えてくれるので苦手なものを克服しやすいです。
2022年3月

伸進舎に入って良かったこと
調布校 調布第六中学校1年生 T.Yさん
調和小学校 5年生 T.Yさん
T.Yさん
「英語」に楽しく取り組んでいる。
T.Yさん
テスト勉強の仕方がわかり、学校のテストの点がよくなった。
2022年3月

伸進舎に入って良かったこと
調布校 調和小学校5年生 T.Hさん
調和小学校3年生 T.Aくん
T.Hさん
私は、算数の文章問題が苦手でしたが、先生が図や絵で表して教えて下さるので、とても分かりやすく、理解しやすいです。まだ学校で習っていない問題も図を使って考え、問題が解けたときは本当にうれしい気持ちになります。
T.Aくん
先生がとてもやさしく、説明もわかりやすいので、ぼくは伸進舎が大好きです。勉強をすることはあまり好きではなかったけれど、問題につまずいたときにわかりやすく教えてくれるので、どんどん解けるようになり、今では塾も学校も勉強が楽しくなりました。
これからも頑張りたいです。
2022年3月

伸進舎に入って良かったこと
稲城校 稲城第一小学校3年生 H.Rちゃん
先生のわかりやすい教え方で算数がいい点数とれるようになった。
勉強が前は好きじゃなかったけれどだんだん楽しくなってきた。
先生がやさしいのでわからないこともはずかしくなくしつ問ができます。
2022年3月

伸進舎に入って良かったこと
稲城校 稲城第一中学校3年生 H.Rさん
私は勉強が苦手で特に数学と英語が苦手です。集中力もなく、復習をしたことがありませんでした。しかし、伸進舎に入り、集中力が続くようになりました。教え方も丁寧で分かりやすく、特に英語のテストで満足できる得点を取れました。冬期講習に参加していつもより時間が長いので嫌だなと思っていましたが、勉強が捗り、塾に入る前よりも頭が良くなったと実感できました。塾に入りたての時はやっぱり面倒くさいと思っていましたが次第にそんな気持ちも消えていきました。塾は堅苦しいイメージでしたが先生方がどんな生徒にもフレンドリーでよかったです。塾からもらったワークやプリントで復習するようになり、寧ろメリットしかありません。伸進舎に入ってよかったです。
2022年3月

伸進舎に入って良かったこと
稲城校 稲城第一中学校3年生 K.Mさん
私は中学一年生のときに伸進舎に入りました。入る前は数学が苦手で、理解できないまま授業を受けていました。しかし、伸進舎に入ってからは先生にわかりやすく教えていただき、テストの点数が40点ほど上がったり、通知表で5をとることもできました。今では授業の内容も理解でき、以前よりも楽しく授業を受けることが出来ています。伸進舎は先生にわからない所をいつでも気軽に聞けることが大きな魅力だと思います。高校生になっても身を引き締めて頑張っていきたいです。
2022年3月

伸進舎に入って良かったこと
稲城校 稲城第一中学校3年生 T.Rさん
私が伸進舎に入ってよかったと思うことはまず、勉強習慣がついたことです。正直中学二年生の秋(伸進舎に入る)まではテスト3週間前からしか机に向かい、勉強をしませんでした。ですが、入塾後は少なくとも週に二回は勉強するようになりました。それだけではなく、明日は塾だから少し勉強してみよう、昨日の塾の復習をしよう。と塾での勉強をベースに自宅学習もするようになりました。
他にも、先生の教え方は教科書のようにただ説明するのではなく、日常生活に例え、誰にでも分かりやすい具体例を挙げて説明してくれます。あまり好きではない勉強も先生の説明なら楽しく学習することができます。そのおかげで私は勉強に対する意欲が生まれました。初めは言われたことだけ行っていましたが、苦手克服のために、自ら宿題を出してもらうようにお願いするようにもなりました。
一番印象に残っていることは苦手だった数学の内申が2つも上がったことです。やみくもに色々なものを解いたりするのではなく、1つのものを答えを覚えるくらいにやる。という先生の言葉を信じて勉強した甲斐がありました。とても感謝しています。ただ学力を上げるだけではなく、私は自分に合った勉強法を探し、見つけることもできました。これらのことから、一番最初に入った塾が伸進舎で本当に良かったと思います。
2022年3月

伸進舎に入って良かったこと
稲城校 稲城第五中学校3年生 T.Yさん
私が塾に入ってよかったと思うことは質問することの大切さを知れたことです。
今までは、間違えた問題、分からなかった問題をただ答えを写すだけで満足してしまい、「分からない」ままで終わらせてしまっていました。
しかし、塾に入って積極的に質問をしたことで、どこが違っていたのか、どうやって解くのかを知ることができ、段々と問題集の中の丸が増えていきました。
質問しやすい環境の塾での勉強は私の苦手を克服するきっかけをくれ、確実に理解が深まりました。
だから私は、この伸進舎で勉強を頑張れて良かったとすごく思います。ありがとうございました。
2022年3月

*最後の授業の日に頂いたお手紙*
稲城校 仙台育英学園高校 合格 金子春翔くん
森先生へ
塾1年間ありがとうございました。
計算が苦手だったんですけど、先生に教えてもらうたびに自分でも計算力が上がったなと思いました。
授業中、休憩時間も入れてくれて本当にやさしい先生だなと思いました。
先生に勉強を教えてもらうのも楽しいけど、やっぱり一番は先生とゲームの話しをする時間が楽しかったです。
本当にT年間お世話になりました。
高校生になっても、よろしくお願いします。
先生が笑った顔が大好きっす!!
2020年3月

伸進舎に入って良かったこと
稲城校 匿名希望
塾に入って良かったことは、苦手だった計算問題が得意になりました。
(数学)先生の教え方が分かりやすくもっと先生に教えて貰いたいと思いました。
先生とは少しフレンドリー感があってとっても楽しかったです。
塾の人とも仲良くなれて、良い思い出が出来ました。
そして、勉強に対する気持ちが強くなりました。
先生のおかげです。
教室内の雰囲気が良くて、勉強に集中できました。
良い体験が出来ました。
2020年2月

伸進舎に入って良かったこと 「たった7か月で97点!」
稲城校 稲城1中 中学2年生 H.Yさん
塾に入って良かったことは、勉強することに対して苦手意識が減ったことです。
学年が上がるにつれて、どんどん難しくなっていく勉強が、前は苦手でした。
しかし、塾に入って分からないことを中心に森先生が丁寧に分かりやすく教えてくださったおかげで「勉強しよう」と前までは「苦手」と思っていた勉強が今では「楽しい」と思えるようになりました。
普段、気をつけてやっていることは復習をするということです。
復習をするとしない差は大きくて、少しでも復習するだけで、しっかり頭の中に入ってきて忘れません。
テストのときは、見直しを2,3回します。
特に数学の単純な計算問題や英単語の間違いなどが無いように、繰り返し見直しをしています。
それでも、見落として、惜しい間違いをするのでめんどくさがらずに厳しく見直しをしていかなくてはいけないと思います。
2020年3月

伸進舎に入って良かったこと
稲城校 調布南高校 合格 久保野敦也くん
私は伸進舎に入り勉強に勤じたことでこの度、都立の推薦入試に合格という大きな結果を手に入れることができました。
私は中学二年生の始めに入塾しました。当時の私は人並み以上に勉強ができず、英語は五段階中二の評定でした。数学も得意ではなかったので、塾では英語と数学をならいました。
先生は勉強が出来なかった私に紙で要点を書きながら丁寧に教えてくれました。自然と家でも勉強する習慣が身につけられるように、毎週、少量の課題があることやテスト前の自習室開放の際、集中して勉強に取り組める環境のおかげで、習っていた数学、英語の評定だけでなく、他教科の評定も上がりました。今では英語は四、数学は五の評定が保つことができています。先生や他の生徒も皆明るく優しい人たちで会話もとても楽しいです。
伸進舎に入りとても充実した時間と環境を過ごすことができました。高校でもこれまで通り伸進舎で勉強に身を入れて頑張りたいと思います。
2020年3月

伸進舎に入って良かったこと
稲城校 和光高校 合格 高津杏果さん
塾に入って数学の授業が理解できるようになり、楽しくなった。難しい問題もとてもわかりやすく説明してくれるので、本当に頭に入りやすく解ける問題も増えた。数学の小テストで正答率の低い問題も解けるようになれて嬉しかった。分からないところがあれば、分かるようになるまで言葉と図で説明してくれるので覚えやすく身についたと思う。二年生の時に、苦手意識を持った証明もスラスラ解けるようになり嬉しかった。
2020年3月

伸進舎に入って良かったこと
稲城校 東亜学園高校合格 三浦雄大くん
僕は伸進舎に入ってめちゃめちゃよかったと思っています。中1の初めにこの塾に入ってから中3の終わりまで約3年間通っていましたが、いろいろなことを学ぶことができました。
僕は英語がものすごく苦手で文法や単語もなかなか覚えられなかったけれど、塾に行くようになってから少しずつできるようになりました。また、数学では学校で解けなかった問題を解説してくれたり、問題を簡単に解く方法を教えてもらうなど、かなりお世話になりました。
野球が大変で勉強をする時間があまりなかったけど、その中で塾でしっかり教えてもらったので両立することができました。
高校に入ってもっと勉強も野球も大変になると思うけどがんばりたいです。
2020年3月

伸進舎に入って良かったこと
稲城校 芦花高校 高校2年生 K.Aさん
私は伸進舎で数学を教えて頂きました。中学時代から数学は苦手ではありませんでしたが、得意でもなく、成績は普通より少し良い程度でした。
高校生になると、数学が難しくなりました。
2年生で私は理系クラスに行き、より一層難しくなったので伸進舎に入ることにしました。
初めて先生の授業を体験したとき、スピードが早いのにとても分かりやすくて驚きました。
スピードが早いので、私は数U、数B、数IA演習と3つ取っていたので週1、1時間の授業ですべて教えて頂くのは難しいと思っていましたが、分からないところはしっかり教えて頂き、安心してテストに挑むことができました。
成績も上がったので先生にはとても感謝しています。
もっと早く先生に出会っていれば良かったと思います。
先生は、面白い話もたくさんしてくれて、毎回の授業が楽しかったです。
ありがとうございました。
2020年3月

伸進舎に通って良かったこと
調布校 国領小学校 6年生 M.Rくん
5年生 S.Rくん、M.Rくん
3年生 H.Kくん
調布六中 1年生 S.Yくん
M.Rくん(小6) 「教え方が分かりやすい。学校より塾が楽しい。」
M.Rくん(小5) 「学校の勉強で追いつけなくても、塾で教えてもらえばすぐ追いつける。」
H.Kくん 「みんなと楽しく勉強できる。小林先生がやさしい。」
S.Yくん 「雰囲気が明るい。やさしく教えてもらえる。」
2020年3月

伸進舎に通って良かったこと
調布校 日本大学付属第三高校 合格 SHくん
僕が入ったのは、小5の終わり頃でした。
入った理由としては、それまで通っていた塾がなくなってしまい、家の近くを探したらあったので入ったというごく普通の理由です。
入った当初数学(算数)と国語をやっていて数学はできていたのですが国語が全くできませんでした。
特に文章読解が全くできず1問ごとに止まってなかなか進まなかった記憶があります。
ですが、塾長の優しく分かりやすい教えもあって今ではそこそこできるようになりました。
6年生の頃には英語も始めたので中学に入ってからテストで100点をとるなど中学校の勉強もすんなりと入れました。
塾長をはじめ多くの先生にわかりやすく教えて頂いたおかげで今何の問題もなくこれています。
これからは、今まで以上にがんばらないといけません。しっかり一生懸命勉強したいと思います。
2018年3月

伸進舎に通って良かったこと
調布校 芦花高校 高1 宍戸美樹さん
私が伸進舎に入塾したのは、中学三年生の夏休み後でした。
高校受験まで残りわずかで不安と焦りばかりが募っていきましたが、そんな私に先生は、親切に、丁寧に指導してくださいました。
私は数学が苦手で、家で勉強するときは数学を後回しにしてしまい中々内容が身につかないでいたのですが、伸進舎に入塾してからは、森先生の分かりやすい指導のおかげで勉強に対する意欲も上がり、勉強する時間も増えました。
二学期の期末考査でも充分に力を出すことができ、九教科オール80以上五科目では平均90点以上をとることができて、クラスのベスト3に入ることができました。
そして二学期に渡された成績表は一学期に比べて素内申が6も上がりました。
私は都立高校の推薦入試も考えていたので、何度か先生に作文をみてもらい、アドバイスいただきました。
少しずつ作文能力が身についていくのが分かって、とても嬉しかったです。
推薦の発表の日、掲示板に自分の受験番号を見つけてとても舞い上がりました。
ですが一般入試に向けて一生懸命勉強している背をみて負けていられない、と思い進路が決まった後も同じように勉強を続けました。
そのかいあって、三学期の成績は三年間の中で一番高い内申を得ることができました。
学校の先生にも、「勉強にとても熱心に取り組んでいたのが印象的だった」と誉めていただきとても嬉しかったです。
私が勉強を頑張れたのはきっと、伸進舎の手厚いサポートがあったからです。
森先生に指導してもらって「分からない」が減っていくことに気がついたとき、勉強の面白さを知ることができました。
これからも伸進舎で勉強に励みたいと思います。ありがとうございました。
2016年4月

「伸進舎に通って良かったこと」
稲城校 WSくん(高1)
僕は2年の3学期まで、数学が「1」で、他の教科もほとんど「2」でした。
その状況に、僕も家族も危機感を感じました。それにもう3年生で、受験生という事もあったので、僕は塾に入る事を決めました。
以前、友達に体験学習に薦められたこともあり、この「伸進舎」に通う事にしました。
初めての塾だったので、他の塾との違いがよく分かりませんでしたが、学校の先生より分かりやすく教えてくれました。
学校の先生はクラス全員に勉強を教える為、分からない人はたいてい置いていかれてしまいますが、伸進舎の森先生は一人一人に分かりやすく教えてくれるので、分かった時はとても気持ちがよいし、時間が短く感じられるほど楽しいです。
それに森先生は、どの教科にも万能なのでどんな質問にでもとても分かりやすく教えてくれます。
僕はそのおかげで、数学が「1」から「3」になり、他の教科もどんどん成績が上がり、特に英語が「4」になって、とても嬉しかったです。
それに伸進舎の先生は、復習などの時間もタイミングよく入れてくれるので、解き方を忘れることがありませんでした。
僕は、この塾に入って本当に良かったと思います。
先生も、とてもフレンドリーでとても良い塾です!是非行って見て下さい。
2015年3月

「伸進舎に通って良かったこと」
調布校 MTさん(小6)
私は、小学校4年生の時に伸進舎に入りました。
それまで、他の塾に通っていました。塾を変えた理由は、そこの塾は同じ時間に生徒がたくさん来るので、先生にあまり教えてもらえなかったのと、計算をただ解いているだけだったので、応用問題がまったく分からなくなり、算数と国語が苦手になってしまったからです。
伸進舎は少人数なので、分からない所はすぐに教えてもらえるし、今では応用問題が得意になりました。
2015年4月

「伸進舎に通って良かったこと」
調布校 EOさん(小6)
漢字や計算がとくいになって点数が高くなったことが良かったです。
2015年5月

「伸進舎に通って良かったこと」
調布校 NKさん(高3)
私は、大手予備校に通っています。
MARCHを目指しています。
予備校の最初の授業は、理解していました。
しかし、予習と復習がうまくできず、そのうち授業がさっぱり分からなくなってしまいました。
そんな時、友達に相談しました。
その友達は、この塾に5、6年通っているらしく、成績が常に学年上位でした。ですので、すぐに伸進舎に通うことに決めました。
森先生は、分かりにくい所を噛み砕いて分かりやすく教えてくれるので、すぐに理解することができました。
入塾する前の「全統高2模試」では、英語の偏差値が、「38.3」でしたが、入塾後5月に受けた「第1回全統マーク模試」の英語の偏差値が、「51.0」、8月に受けた「第2回全統マーク模試」の偏差値が「60.4」まで、上がった時、本当に伸進舎に入塾して良かったと思いました。
志望校別成績では、「全統高2模試」中央大学 文学部で、「E」判定模試だったのが、「第2回全統マーク模試」で、「B」判定に。
成城大学 文学部、日本女子大学 文学部が、「A」判定がでたときは嬉しかったです。
森先生は勉強の神様だと思っています。
入試に向けて頑張ります!
2014年9月
■模試の結果↓

「伸進舎に通って良かったこと」
調布校 SKさん(高1)
私は中学二年生の時、友達の勧めで伸進舎に入塾しました。
伸進舎に通う前は数学がとても苦手でした…。
授業を聞いても何を言っているのかあまり分かりませんでしたし、勉強をしても全く頭に入りませんでした…。
でもそんな私に森先生は優しく、そして分かりやすく教えて下さいました!
そのおかげで今ではテストで高得点を取ることができ、数学の授業も楽しくなりました!
「やればできる!」を教えてくださった森先生には本当に感謝しています!これからもテストで高得点を取れるよう、
伸進舎に通いながら頑張りたいと思います!!森先生、そして伸進舎の講師の皆様、本当にありがとうございました。
2013.5

「伸進舎に通って良かったこと」

私が伸進舎に通って良かったことは、3つあります。
1つ目は、先生方がとても優しく、分かりやすく理解できるまで教えてくれるところです。
苦手なところを何度も解いたり、複習することで、苦手を克服することができます。
2つ目は、塾なのにピリピリした感じではなく、個別なので自分のペースで勉強ができて、分からない問題があっても質問すれば、すぐに聞くことができます。
3つ目は、勉強については勿論のことですが、進路の事やその他の事でも話すことができる良い先生方がたくさんいることです。
伸進舎はとても信頼できる塾だと思います。
なので、この塾に通って本当に良かったと思っています。
2011.10

「伸進舎に通って良かったこと」
調布校 YKさん(中3)
私がこの伸進舎に入ったばかりの時は、勉強が全然できなくて、特に数学の得点が「50点満点?」って感じで、とても困っていました。
でも、通っているうちにどんどん点数が上がっていって、今では80点以上取るようになりました。
先生の教え方もすごく上手でわかりやすいし、時々おやじギャグで笑わせてくれます。
そのおかげで、毎週楽しく通えています。
2011.11

「成績が伸びました」
伸進舎の入って良かったことは、森先生の説明が分かりやすいので、算数の問題が早く解けるようになりました。
最近は、国語の読解力もつき、四字熟語とかも得意になりました。
理科も前よりずっと、分かるようになりました。
僕の目標は、私立中学に入ることです。これからも、がんばります。
2011.11

「伸進舎に通って良かったこと」
調布校 E.Nさん(中3)
私がこの伸進舎に入ったばかりの時は、勉強が全然できなくて、特に数学の得点が「50点満点?」って感じで、とても困っていました。
でも、通っているうちにどんどん点数が上がっていって、今では80点以上取るようになりました。
先生の教え方もすごく上手でわかりやすいし、時々おやじギャグで笑わせてくれます。
そのおかげで、毎週楽しく通えています。
2011.10

「塾に通うのが楽しいです」
私は、算数を習っています。
伸進舎の先生は、いつもわかりやすく、やさしく教えてくれます。
宿題などで100点をとったり、テストで100点をとるとチャレンジカードにスタンプを押してくれます。
ポイントがたまるのがとても楽しみです。
これからも、がんばります。
2011.10

「伸進舎に通って良かったこと」
伸進舎に通って良かったことは、都立神代高校に合格したことです。
私は、中学3年生の9月まで、1度も塾に行ったことがありませんでした。
それなのに、神代高校に入学できたのは、伸進舎の先生方の指導が丁寧で分かり易い解説をして下さったおかげだと思います。
今は、大学入試に向かって頑張っています!!
2011.7

「体験談」
高校に入ってからの初めのテストでは、伸進舎に通ったおかげでクラス上位!!
伸進舎では、数学をおもにやっていて、数学は常に80点以上とることができた。
今では、クラストップです!!
2010.12

「伸進舎に通って良かったこと」
私が伸進舎に通って良かったと思うことは、苦手な科目をしっかり復習できて、さらに得意科目の実力を伸ばすことができたことです。
わからない問題や授業についての難しい質問も先生方がわかりやすく説明してくれます。
また理解できるまで何度も解説してくれて、確実に実力を伸ばすことができました。
2010.12

駒澤大学 法学部 合格
私は小学校の頃から伸進舎に通っています。
その中で、伸進舎に通っていて良かったことは、受験勉強も学校での宿題や勉強も見てもらえることです。
学校の授業で不安な所がある時は、先生に持っていけば快く教えてくれます。不安な分野があれば、すぐに対応してくれるので、わからないままにならず、すぐに苦手が解決されます。
授業の中で、塾での学習と学校での学習を両立よく進めていける点が、私はすごく助かりました。
おかげで、受験勉強を進めながらも学校の学習をサポートして頂き、大学受験では指定校枠をもらうことができました。
それからも、志望動機の相談にのって頂き無事合格することができました。
先生と生徒が相談しやすく、話しやすいという雰囲気が私はすごく気持ちの面でも支えられてここまでやってこれたと思います。
頑張れる雰囲気が伸進舎にはありました。
2010.12

「勉強が楽しくテストの点が楽しみになりました!!」
私が伸進舎に入塾したのは、小学校4年生の時です。
受験をしようと思っていましたが、その時の私は、算数がとても苦手でした。
なぜならば、分からない所が分からなかったからです。
でも、伸進舎の先生は、1つ1つ丁寧に分かりやすく教えてくれました。
いつのまにか、どんな風に勉強すれば良いのか勉強のやり方が身につき、気がついた時は算数が得意な科目になっていました。
志望校にも無事合格!!
今では、定期テストで学年1番をとれるようになりました。
「がんばればできる!!」を教えてくれた、伸進舎の先生方に感謝です!!
これからも、目標を達成するために、伸進舎で頑張っていきます。
2010.12

「娘の成長と変化」
調布校 K高等学校 高1 SKさんのお母様
中学3年生、4月より森先生にお世話になっております。
娘は中高一貫校に通っています。
中学2年の冬、「出席日数が足りないこと。それから数学と社会の成績が特に酷いので、このままだと高校への進学が厳しい」と、担任の先生に指摘されました。
絶望の淵に追いやられているそんな時、丁度伸進舎に通われている娘の友達のお母様に、藁にも縋る思いで相談し塾の「教育相談」に誘ってもらいました。
その時森先生からいろいろお話を伺うことができました。
数日間娘と話し合い、伸進舎にお世話になることを決めました。
娘は、マンツーマンで森先生に指導して頂く形のスタートでした。
2か月後の中間試験で、早くも2倍近くの点を取ることができ、喜び以上に驚きでいっぱいになりました。
心配していた、内部進学試験もみごとクリアし、無事に高校に進学することができたのです。
娘は、「森先生のわかりやすい説明が勉強を面白くし、今までは学校に行っても授業がちんぷんかんぷんで楽しくなかったから行きたくなかった。今は、授業が楽しい。」と申していました。
まるごと娘を受け入れて、そして認めて下さり、その子にあった能力にあった指導法をして下さったおかげだと、感謝しております。
森先生の根気強さと適切な指導方法が他の講師の方にも伝えられているということは、親としても安心感もあります。
森先生には、勉強以外にも友達の悩みも相談しているようで、信頼関係があるからこそだと思っております。
そして、伸進舎にめぐり会えたことことに、感謝の思いでいっぱいです。
森先生のもとで、これからも着実に学び続け、自分の将来の夢に向かって一歩一歩近づいていくことを信じながら・・・。
2013.5

「保護者様からの感謝の言葉」
稲城校 中学3年 N.Tくんのお母様
友人のお子さまが以前から伸進舎にお通いで、時折、こちらでのご様子をお聞きして、いつかはわが子も伸進舎でお世話になりたい・・・と思いながら重い腰が上がらずにおりました。
しかしある時、思いのほか悪かった定期試験をきっかけに、藁にもすがる思いで、子どもと共に、塾長先生のお話をお聞きしに伺いました。
塾長先生の、その場しのぎの綺麗事ではない、子どもの将来までもを真剣に考え、向き合ってくださろうとする、その熱意あふれるお話に親子で魅了され、即、入塾を決意いたしました。
子どもが塾長先生をとても尊敬し、少しでも「頑張っているね」と認めていただきたい一心で勉強に打ち込んでいる様子を傍で見ていて、「大規模塾では味わうことのできない、先生と生徒のとてもいい信頼関係」を築いていただき、あの時に思い立ち、お世話になり、本当に良かったと心から思っております。
今まで、苦手意識が強く、ついつい後回しになりがちでした数学に、入塾後、子供が時間をかけて前向きに取り組むようになり、これも先生のご指導のお陰と本当に感謝しております。
2012.3
