調布、狛江、稲城で塾をお探しなら、個別指導の伸進舎へ

伸進舎

  • 求人情報
  • リンク
合格体験記
  • 合格実績
  • 塾生の声
  • 合格体験記

都立町田高等学校 合格

稲城校(令和5年度)  内田楓乃さん

稲城校(令和5年度)  内田楓乃さん私は中学3年生になり高校受験の勉強を始めたときに、苦手科目である数学を克服したいと思い、伸進舎に入塾しました。それまで私は、数学の問題文すら理解できないこともありました。けれど塾へ入って数学を習い始めたことで、段々と力が付いてきました。
先生が、わからない問題があれば何でも、私が理解できるまで教えて下さいました。
そして、定期考査では以前よりも点数が大きく伸び、数学で一度も取れたことがなかった5の評定を取ることができました。
また、数学以外でも先生に沢山のことを教えてもらい、受験勉強をサポートして頂きました。それぞれの教科の何を、どのようにして勉強すればよいのかを教えて下さったり、私に必要な取り組むべき問題を用意して下さったりしました。
そのお陰で、模擬試験の点数も上がっていきました。私は今回、高校の推薦入試をうけましたが、推薦入試の結果である小論文の書き方も教わり、添削をして頂きました。
そして推薦入試本番では、例年とは異なる形式で出題されたけど、混乱せず正確に答えることができ、無事合格することができました。第一志望の高校に入学でき、学力も大きく向上したので、伸進舎に入って本当に良かったと思っています。
これからも伸進舎で先生に勉強を教えて頂いて、希望の大学に進学したいです。

2024年3月

成城大学 経済学部経営学科 合格

調布校(令和5年度)S.Aさん

私が伸進舎に入ったのは、中学1年生の時です。兄の影響で通い始め、伸進舎で先に学ぶことで中学の授業はつまずくことなく学ぶことができました。
とても成績が良いわけではなかったですが、中学3年生のときは推薦をもらい私立高校に入学しました。
今まで中学では、テスト前しか勉強せず、高校受験も推薦で入り、私は勉強をする習慣が全くありませんでした。
また高校に入ってからは、運動部に所属し、週6日で活動がありましたが、部活後で疲れきっていても強制的に勉強をしないといけない環境に身を置けたことが自分にとっては大きかったと思っています。
そのおかげでテストでも毎回上位の順位をとることができ、成績も高い評価をとり続けることができました。
もし塾に入っていなかったら勉強する習慣もつかず、行きたい大学を選べる選択肢も減っていたと思います。
私は伸進舎に通い続けて良かったと思っています。
6年間ありがとうございました。

2024年1月

九州看護福祉大学 合格

稲城校(令和3年度)森倉恒揚くん

九州看護福祉大学 合格僕が森先生に出会ったのは5年生の時でした。
友達に誘われ、伸進舎に通うようになりました。
当時の僕は勉強の勉の字もないような野球少年でした。
当然勉強をしていなかったので馬鹿でしたが、それを頭ごなしに怒るのではなく、優しく丁寧に分かるまで教えてくれました。
その結果、勉強をすることの癖をつけることや、勉強をすることが嫌ではなくなりました。高校三年次まで通い続けることができ、高校大学と第一志望に合格することができました。先生の支えがあってこそでした。
4月からは伸進舎から離れた場所に住み、大学生活をスタートすることになります。
不安が多いですがこの経験を忘れずに精一杯頑張ります。
そして必ず恩返しをしたいと思っています。
長いようであっという間だった8年間をありがとうございました。

法政大学 法学部 合格

調布校(平成25年度)川手晃平くん

 私が伸進舎に入塾したのは、中学1年生の時です。
私立の中学校に中学受験で合格したのですが、小学校と同じような気持ちでいたのと、中学受験から解放されたこともあり、成績は落ちていきました。
そこで、母の知り合いに紹介されてこの塾に来ました。
 正直初めは、せっかく受験が終わったのにという気持ちでいっぱいでした。
4年間中学受験に向けて勉強していたため、中学に入ってからのことは、まったく考えていなかったのです。
それだけではなく、私は小学生の頃は、受験の影響で成績はよかったため、学校の勉強苦しむ、ということにいまいち実感がわきませんでした。
しかし、伸進舎の先生方の丁寧な指導もあり、成績優秀とはいかないまでも、無事高校に進学することができました。
 高校生になってから、私は今よりさらに成績を上げようと思いました。
それは、中学3年生の時に塾長から渡された「入江塾の秘密」という一冊の本がきっかけでした。
別に、その本がきっかけで勉強が大好きになったとか、そういうわけではありません。
ただ、勉強に対する考え方が少し変わったのは事実です。
その本は教育者の書いた自伝的な小説でしたが、その塾がこの伸進舎とよく似ていました。
そこには、「成績は上げようと思えばいつでも、いくらでもあげられる」と、書かれていました。
私は、塾に行っていたとはいえ中学時代はあまり成績が良いとは言えませんでした。
クラスでは最下位、学年でも下には140人中20人もいないだろうな・・というのが、中学1年生の時の私の成績でした。
しかし、その言葉によって一層勉強に励むことを決意し、苦手だった数学は問題集で同じ問題を何度もやり、英語は教科書を例に繰り返し学習するなど成績を上げるために努力しました。
そして、高校3年生の最終的な順位は、230人中55位で、法政大学法学部への進学を決めることができました。
中学の頃は高校進学すら危なかった私が、法政大学のトップクラスの学部に進学することができたのは、本当に伸進舎の力があってこそだと思っています。

工学院大学 合格

工学院大学 合格

 僕は中学三年生の時から伸進舎に入って、高校受験も伸進舎のお陰で合格することができました。伸進舎の勉強方法はとても自分に合っていたので、高校入学後もそのまま続けることにしました。
 高校に入ってからは基本的に数学を教えてもらっていました。塾は、授業で理解できなかった所や、授業では聞けない所をより分かりやすく教えてくれました。
なので、数学は常にクラストップをとれるようになり、成績も毎回5がとれました。
またテストの前は数学だけではなく、苦手な物理などの分からない所を丁寧に教えてくれて理解できるようになりました。
 三年生で行きたい大学を見つけて、その大学の指定校推薦の枠が自分の高校にありました。僕の高校では人気もあり基準も高かったのですが、三年間塾に通っていたお陰で成績も基準に達していて、推薦枠を取り、無事に合格することができました。
 僕が塾に通っていて一番よかったと思うのは、勉強の習慣がついたことです。
高校では部活などもあり勉強するのが大変で授業なども理解にくるしんでいたけど、塾で教わることによって授業内容も理解でき、テストもいい点がとれるので勉強が楽しくなり、三年間気が緩むことなく勉強をし続けられました。
もし塾に通っていなかったら勉強する習慣がなく、指定校推薦で行きたい大学も行けなかったと思います。
伸進舎のお陰で勉強をするようになり、大学も合格することができました。
だから、この塾に通い続けててよかったと思いますし、とても感謝しています。

恵泉女学園大学 人間社会学部 人間環境学科 合格

恵泉女学園大学 人間社会学部 人間環境学科 合格

 私が大学受験を考え始めたのは高校二年の後期からです。
部活で忙しく、毎日の勉強はできなかったけど学校で出た宿題は必ずその日にやるようにしていました。
テストが近づけぱ、伸進舎の自習室に通ったり、塾の時間が終わっても残って勉強していました。
そのおかげで成績を上げることができました。
家で勉強がはかどらない人は、塾や学校の図書室をおおいに活用した方がいいと思います。
・分からない所は聞く
・間違えた所はくり返し解く
・目標を決めて勉強する
この三つを抑えとけばいい点が取れる気がします。
 私は推薦を受ける事ができましが、これは一年からの勉強の積み重ねがあってこそだと思っています。同時に普段の学校生活も大切だと思いました。
宿題をやるのは当たり前、遅刻早退をしないのが当たり前などと、自分に言い聞かせるといいと思います。普段の学校生活をどう過ごすかによって、沢山の進路選択の道かできます。なかなか難しいと思いますが、日々の努力が進路実現に大きく影響するので、諦めることなく取り組んでほしいです。

東京工業大学(七類)・早稲田大学・慶応大学・東京理科大学・上智大学 合格

東京工業大学(七類)・早稲田大学・慶応大学・東京理科大学・上智大学 合格

 僕は高校3年の時に伸進舎に通っていました。
高校ではアメフト部に所属していて、練習や筋トレ、ミーティングとほとんどの時間を部活に注いでいました。
また、引退の時期も10月と、3年になってもその生活は変わらず、ほとんど勉強ができない状態でした。
でも、伸進舎ではほんのわずかな時間で何をすべきかを、僕の弱点を把握し、的確に指導してくれました。
僕はとにかく英語が苦手で、学校の授業はほぼ放棄していました。
しかし、伸進舎ではレベルに合わせてかなり基本的なところからやってくれました。
もちろん伸進舎のスタッフは英語一教科に関わらず、他の教科で気になった点も親切に対応してくれました。
結局現役で合格できず、一浪して大手予備校に通うことになりましたが、高校とは違い、英語の授業にすんなりついて行くことができました。
自分一人では決して英語に正面から向かい合うことはありませんでした。
伸進舎のおかげです。

日出高校・東大和高校 合格

調布校(H23年度)HMさん

 私は、中学2年の3月から伸進舎に入りました。
伸進舎に入るまで、5教科で得意な科目がありませんでした。
しかし、伸進舎で数学や英語の予習をすることによって、学校での授業がより分かりやすくなりました。
学校の授業が分かることが、受験へのやる気にもつながりました。
夏期講習では、1・2年の時の復習をしました。
私は、1・2年生の基礎ができていなくて、少しつまづきました。
そこでも、先生方が丁寧に教えてくれたことで、苦手を克服することができました。
 そして、私は第一志望校に合格することができました。
私が合格できたのは、私のやる気を引き出してくれた森先生、丁寧な指導と、最後まで応援してくださった先生方ののおかげです。
 本当にありがとうございました。

神代高等学校 合格

調布校(H20年度)JNさん

私は、稲城にあるW塾に6年生の後半から中学2年生の前半まで通っていたのですが、よく理解できず、特に英語の先生の授業は同じ教科書を使っていたのに学校との授業の観点がまるで違うので、テストでも良い点がとれませんでした。
当時通っていたW塾は、週4回も通わなくてはならなかったので、元々勉強嫌いな私にとっては辛く、毎日がとても憂鬱でした。
それがつのり、2年生の1学期その塾を辞めてしまいました。
今まで散々塾頼みにし、家庭学習の習慣が全くなく、中間テストや期末テストでは酷い点を沢山とりました。
このまま3年生になったらどうなるんだろう・・・・と、思っていた時に母の薦めで伸進舎に入ることになりました。
2年生の基礎がすっかり抜けていたので、塾の勉強についていけるか不安だったけど、先生がどんな質問にも分かりやすく説明してくれたので、コツコツ勉強できました。
入りたてだった3年生の1学期の成績は4が7個で5が2個でした。
母に、「2学期は、5と4の数をひっくり返せればいいね。」と言われました。
それから夏期講習は、16時半から21時半まで5時間びっちりと見て頂きました。
家から稲城まで10分、稲城から調布で乗り換え柴崎に通っていたので、夏期講習の時は、家に着くのが22時20分をまわることも良くあったけど、日に日に自分に力がついていってるのだと思うと、全然辛くなかったです。
夏期講習直後のVもぎでは、第一志望の神代高校がAランクだったので、本当に嬉しかったです。
いつもどんな教科でも、森先生は気軽に教えてくれたので、学校でも授業に集中することができました。以前は訳が分からなく、寝るだけだった数学の授業でも塾予習するので、内容が理解出来、集中して取り組むことができました。
そして2学期の成績表は、4が2個、5が7個という自分でもびっくりするような成績がとれました。
母も、「本当にとってくるとは思わなかった。」とほめてくれました。
そして、2月1日第一志望の神代高校に推薦で合格しました。
これも、森先生の適切なご指導があったからだと感謝しています。
早くあこがれだった高校に通いたいです。
高校に入っても、伸進舎で頑張っていきたいです。

国學院大学 合格

稲城校(H20年度)AYくん

私は、国學院大学に推薦で合格しました。
入試には、知っての通りいくつかの種類がある。推薦入試、一般入試、AO入試などです。
私は中学が高校に上がる時からすでに大学への推薦入学を視野に入れていました。
入学する前、私はとにかく不安でいっぱいでした。
理由は、人間関係、そして勉強のこと・・。
当時から私は、自分の学力の未熟さにコンプレックスを抱いており、高校の入試の際も不安で押し潰されそうでした。
高校での生活、勉強は全くの未知、どうしてよいのか分からず、焦っていました。
そんな時森先生が、「そんなに焦るな。心配しなくてもよい。」と声をかけてくれました。
一度に多くの問題を片づけようとしても、なかなかできるものではない。
一歩一歩、少しずつ前進するという事を私は先生から教わりました。
そして、私の高校生活が始まりました。
妙な問題、難しい問題に遭遇する機会も沢山ありました。
しかし、焦ることなく少しずつ解いて行くことが出来ました。
自分を過大にも過小にも評価せず現実をしっかり見つめる事も頭に入れて生活していました。
だから、勉強だけではなく余裕をみつけては友人と遊びに行ったり、趣味に時間を使う事もできました。
そうして、推薦入試に向けて基礎から少しずつ取り込んで行きました。
一般入試は、純粋な学力が問われます。もちろん日々の努力が必要です。
入学試験に向けて過去の問題を解いたり、本当に大変な事です。
しかし、推薦入試も大変なのです。楽だと思って油断してかかると痛い目にあいます。
一般は、今までに学んだ事を最後に発揮する大変さがあり、推薦は3年間常に気を抜けない大変さがあります。
推薦だって立派な入試なんだと信念を持って、3年間勉強し続けました。
信念を持ち、少しずつ努力した結果、一般受験者に負けず劣らずの成績を残す事ができました。
当時の不安はどこへやら、余裕をもって推薦入試を遂げることができました。
私はこの3年間で、信念を持つ事と、焦らず少しずつ進む事を学びました。
この2つを今後の人生に役立て、新たなる目標に向かって一歩ずつ歩んでいきたいと思います。

若葉総合高校に合格しました

調布校(平成19年度)T.Mさん

私は1月27日の都立推薦で、若葉総合高校に合格しました。
推薦内容は、プレゼンテーションという3分間の自己アピールと作文を50分間で600文字書くという内容でした。
私は、作文の構成を考えるのが苦手でした。
だけど、森先生が「作文の練習をしても良いよ」と言って下さったので、ものすごく助かりました。
文の構成も、こんな風にしたら良いと一緒に考えて具体的に案を出してくれてわかりやすかったです。
私は推薦が落ちた場合も考えて、勉強も推薦の練習と平行してやっていました。
夏休みくらいから受け始めたV模擬では、C判定だった高校がS判定にまで上がって、塾ってすごいと感じました。
森先生は裏技の解き方を教えてくれます。他の先生方も、皆教え方が丁寧で分かりやすかったです。
私が、塾選びで迷っている時に紹介してくれた英恵ちゃんと、合格まで応援してくれた先生方に感謝です。
私は、高校でも伸進舎で頑張りたいと思います。
そして、次は、大学合格です。

芦花高等学校 合格

調布校(H19年度)HOさん

私は4年の3月から伸進舎に入り、5年間の中でたくさんのことを学びました。
塾では、予習や復習をしっかりして、分からないところはすぐ教えてもらえるので学校の授業もよく分かり、特に数学は答えを導き出す過程が楽しくなりました。
また、塾だけの勉強だけではなく家庭学習の大切さも教えてくれたのは、森先生でした。
受験に向け2学期の始めに面談で相談にのっていただき、自分の学力でも目指す高校が少しずつ分かってきました。
目標とする高校を決めVもぎを受けましたが第1志望校の学校はD判定で受験を諦めかけていました。
2学期の到達度テストでは内申が受験をするのにとても大切だとよくわかっていたので、テスト2週間前から頑張って勉強し結果を出すことができました。
そして、内申が上がったことで、都立推薦を受けることに決めました。
冬休みから受験にむけての勉強では、まだ受験という実感がなくなかなかやる気がでませんでした。
また、5教科には自信がなく推薦で必ず合格したいと思い、小論文と面接の練習を一生懸命しました。
森先生には、小論文を見てもらい、アドバイスをいただきながら頑張りました。
私は、国語が苦手で小論文もなかなか書くことができませんでしたが、課題を出してもらい練習していくうちに書けるようになってきました。
試験当日は小論文が上手に書けるかとても不安でした。
しかし、たくさん練習してきたので自分を信じ頑張りました。
合格発表の日、緊張しながら高校に行き自分の受験番号が書いてあったとき奇跡が起きたと思いました。
第一志望の高校に合格できたのも、塾の先生や学校の先生、家族の支えがあったからだと思います。
今までありがとうございました。
とても感謝の気持ちでいっぱいです。

芦花高等学校 合格

稲城校(H19年度)HOくん

私は、中学2年生の頃から塾に入った。
1年生の頃では勉強をあまりしていなかったけど、塾に入ってからは少しずつ勉強するようになった。
数学は塾でしっかり復習をして分かるようになった。
英語も1年生の頃は苦手だったけれど、塾に入ってからは、少しずつ理解できるようになった。
特に数学は、中学3年生くらいから得意になって、Vもぎで偏差値70をとることができた。
もっと早い時期から少しずつ勉強していけばVもぎで高い偏差値がねらえるのだと思う。
だから高校受験の為には、1、2年生の頃からしっかり勉強していれば学力の高い高校がねらえたり、志望する高校に推薦入試で入学できる場合もある。
次に入試試験前や、3年生になってからやっておいたほうがいいことは、3年生になっても部活動をやっている人がほとんどだと思う。
そういう時は、部活動と勉強を両立させながら1、2年生の頃よりもしっかり勉強したほうがいい。
入試試験前には、3年生で習ったことの勉強だけではなく、1、2年生でならったことも復習しておくべきだと思う。
けれど、3年生の範囲を疎かにしてはいけない。
受験には3年生での成績も関係してくるからだ。高校には3年生の2学期の成績が行く。
けれど、2学期だけ勉強を頑張ればいいというわけでもない。
3年生の2学期の成績は、1年生・2年生の3学期の成績と同じで3年生の1学期の成績も重要になってくる。
成績では、「1」や「2」をとらない方が良い。最低「3」をとるようにした方が良い。
まず、成績で「3」をとるには、授業を真面目に受けて、提出物をしっかり出し、中間・期末考査などのテストで平均点ぐらいの点数をとっていれば、だいたい教科で「3」はくれると思う。
また、「4」や「5」をとりたい場合は「3」をとる時と同じように、授業や提出物をしっかりすること。
「3」をとる時と違うことは、中間・期末考査で平均点以上を必ずとること。
そうしたら、必ず「4」や「5」がとれると思う。
一般入試では勉強することが第一だ。しかし、推薦入試では勉強だけ出来ても良いと言う訳ではない。推薦入試では面接があり、高校によっては小論文や作文があるところもある。
まず、面接をやる前には、面接でよく出る質問を調べて、その質問に対する答えを考えておくこと。そして、面接でしっかり大きな声で話せるように練習しておくこと。
私の受けた芦花高校には、「自己PRタイム」があった。
これは、5分間で自分をアピールするもので、高校によっては時間が変わってくることがある。事前に原稿を考えておくと良いと思う。
小論文や作文では、書店に小論文や作文の書き方の本が売っている。
よく読んで、載っている問題で小論文や作文を書いてみると良いと思う。
後は、それを模範解答と見比べたりするといいと思う。
それを2、3回くらいやればいいと思う。
私が合格できたのは、塾で森先生にしっかり教えてもらったからだと思う。

明治大学 合格

稲城校(H18年度)KMくん

大学受験というのは、誰にとっても辛くて苦しいものだと思います。
僕は指定校推薦だったけど、良い成績をとるために、一年の時から日々努力し続けてきました。
特に、数学を中心とした得意な理系科目には、時間を惜しまず努力を続けてきました。
そうして積み上げてきた努力が実った結果だと思います。
今やっている勉強が、将来自分に役立つものなんてほとんどない、と思っている人が沢山いると思います。
勉強は正直つまらないし、それを続けるのはとても辛いことだと思います。
努力しているのに伸びない、という時期は尚更辛いと思います。
けど、そういう高い壁かあるからこそ、それを乗り越えて自分のものにした時、本当に嬉しいし、勉強して良かったって思えるんだと思います。
そして、僕に勉強の、特に数学の面白さを教えてくれた森先生には本当に感謝しています。
森先生に会わなかったら、おそらく今決まった大学はおろか、今の高校にも入れなかったと思います。
勉強のことに関しても、日常のことに関しても、沢山のことを支えてもらいました。
そんな森先生を心から尊敬しているし、これからの自分の目標にしたいと思います。
そしてこれからも「努力は決して自分を裏切らない」という信念をモットーにして頑張りたいと思います。

武蔵工業大学 合格

稲城校(H18年度)TAくん

僕は、武蔵工業大学に指定校推薦で入った。
担任の「合格」の一言に最初、嬉しさというよりも驚きであった。それには理由がある。
実は受かったのは、第2回目の指定校推薦だ。
よって第1回目は、落ちてしまったのだ。
「残念」という言葉に不安と悲しみが湧いてきた。その瞬間焦りもでてきた。
「次も落ちたら・・・」「このまま大学受かんないんじゃ・・」
そんな気持ちの中、第2回目を迎えた。
だが、思った。ここで逃げちゃずっとダメになると。
そこで第2回目も自分の行きたい大学へ出願した。受かった。
昼休み結果を聞いたので、さっそく電話した。
まず、家族に電話したら「おめでとう。よかったね。」と言ってもらった。
驚きが嬉しさに変わった。森先生に電話をした。電話するときワクワク、ドキドキだった。
出た。本当に自分のことのように喜んでくれた。とても嬉しかった。
その瞬間6年間、苦なこともあったけど、今まで頑張ってこれたと思えた。
森先生には本当に感謝。
森先生との出会いは、中学1年生の時だった。
それから6年間ずっと面倒を見てくれた。それで分かった勉強法!!
「森先生も言う事をやる!守る!!」
本当にこれだけで!?と思うが実際ためしてほしい。
きっと良い結果がまっているはず。
森先生は、勉強はもちろんだが勉強以外でも優しく何といっても頼りになる先生だ。
友達のように接してくれて、嬉しかった。
時には辛い勉強や試験があった時も支えてくれて、無事乗り越えることができた。
僕にとって先生はいなくてはならない存在となった。
「森先生、6年間お世話になりました。
これからも、ずっとお世話になると思いますが、その時はよろしくお願いします。」

卒業生より

「親子2代でお世話になります」

稲城校 須賀 正美さん 須賀 桃花ちゃん(小5)

私が小中学生の頃に森先生にお世話になっていました。
森先生の分かりやすい説明で教えてくれるので苦手だった数学も理解する事ができ、楽しく塾に通う事も出来ました。
あれから、月日がたち、私の娘も小学校高学年となりました。
勉強も難しくなり、親が教えるのにも限界になり、どうしたら良いのか困っていた時森先生の伸進舎の話を耳にし、早速娘を通わせる事にしました。
算数が苦手で、大っ嫌いな娘ですが、森先生の教え方は分かりやすいと言って少しずつですが、問題が分かるようになりました。
「大っ嫌い」から「好き」、そして、得意教科になっていってくれると嬉しいです。
これからも分かりやすく、楽しい授業をよろしくお願いします。
2013.9

「親子2代でお世話になります」

稲城校 松尾 美幸さん 悠里ちゃん

私は中学2年・3年の2年間、森先生に授業をしていただきました。 短い間だったのですが、先生に教えていただいていた2年間は、嫌々勉強していた記憶がなく、楽しく机に向かえていました。解らないことが解る嬉しさ、解ると自信が持てもっと向上しようと、自分から勉強したくなりました。そのおかげで無事志望校にも合格できたのです。

娘も4月から5年生。普段の授業も難しくなり、解らないから算数が嫌い、勉強が嫌いになってきていました。
「これではいけない。」と、私が楽しく勉強できるようになった森先生に娘を預けようと思ったのです。
今年2月に1度体験に行かせたところ、森先生が丁寧に教えてくださり、わかりやすかったのか理解が出来、嬉しそうにしていました。幸いなことに次の日学校の授業で、昨日教わった事が出て「解る!」と、喜びを感じたみたいで、早く塾に行きたい!算数が解るようになりたい!とやる気を出してくれました。
まだ入塾して1ヶ月ですが、先生に教われば解るようになる!という気持ちで勉強しているので、私と同じように楽しく学んでいってほしいなぁと思っています。 これからよろしくお願いします。
2013.4

「森先生に師事して」

森先生に師事して

私は中学3年の時に森先生にお世話になりました。初めての受験で不安な中、森先生には不得意な社会や小論文の添削などは授業外でもよく面倒を見ていただきました。正直言うと勉強は好きではありません。
しかし、勉めることをいやいやでも強いることで‘勉強’です。塾は自分を磨き上げる環境を与えてくださりました。
顧みると、大学受験や大学院受験、公務員試験の勉強も全ては中学3年の高校受験の勉強が原点にあるように思えます。あの時、森先生に師事していたからこそ今の自分があります。その集積を今度は与える側として頑張っていきたいです。
2012.10

「親子2代で伸進舎にお世話になってます」

親子2代で伸進舎にお世話になってます

私は小中学校と森先生にお世話になりました。
勉強が大の苦手で、特に数学が不得意だった私ですが、森先生の分かりやすい授業のおかげで勉強が楽しくなり、自信が持てたのを強く記憶しています。
自分の娘が小学校中学年になり、段々と勉強も難しくなってきて親が勉強を教えるのも限界を感じていた時にちょうど森先生の伸進舎の話を耳にし、森先生に我が子をみていただきたいと入塾させました。
2011年夏休みの夏期講習から入塾したのですが、10月の小学校の個人面談で担任より「算数が劇的に上がってきてます。
授業に向かう姿勢も変わりました。表情も明るくなりました。」と嬉しいお言葉を頂きました。
娘も「勉強が楽しくなった。森先生の所へ行って良かった。」と言っています。
分からなかった勉強が分かるようになり、自信がついたようです。
伸進舎では授業の日時などこちらの希望に添って頂けてとても助かります。
2011.10

「親子2代で伸進舎にお世話になってます」

稲城校 川村真紀さん(旧姓 金子)

私が中学生の頃、塾へ通っていた時に教えて頂いてたのが森先生でした。
今は小学六年生の娘が、森先生に教えて頂いてます。
とても解りやすい説明と、楽しい授業だった事から娘を通わせる事にしました。
2011.4

ハンカチ王子斎藤祐樹のチームメイト、山田敏貴さん

早稲田大学の四番打者として、全国優勝の打の立役者。
全日本大学選抜にも選出 調布校
山田 敏貴さん

ハンカチ王子斎藤祐樹のチームメイト、山田敏貴さん伸進舎OBの山田敏貴といいます。
私は中学、高校と伸進舎にお世話になりました。
伸進舎の良いところは森先生をはじめ、各先生方がほぼマンツーマンの形で丁寧に教えてくれるので、分からない所があればすぐに質問して解決できる所が他の塾との大きな違いだと思います。
試験前には自習教室も開いていただき、私の場合は苦手な物理や化学まで教えていただきました。
また塾長の森先生は野球が大好きなので、私のような練習が遅くまであるような生徒でも夜遅くまで時間を割いていただき、親身になって教えていただきました。
そのおかげで勉強嫌いな私でしたが第一希望の高校に入る事ができ、今の自分があるのも伸進舎のおかげだと思っています。
勉強を頑張りたい人はもちろんですが、部活と勉強、いわゆる文武両道を目指したい人にとっては伸進舎は最高の環境だと思います。
現在、ENEOS野球部所属
2010.12

「伸進舎に通って良かったこと」

伸進舎に通って良かったこと 私は暗記が苦手で、中でも社会が一番不得意だったのですが、塾長先生の解説がとてもわかり易く楽しみながら覚える事ができました。
もともと好きだった数学がそれまで以上に得意になれたのも、個別指導で私に合った指導をしていただけたからだと思っています。
進路を決める際にも、とても親身に相談にのって下さいました。
今、勉強を教える側の仕事に就いているのも、伸進舎で勉強する事の楽しさを知ったからだと思っています。
2010.12

電気通信大学 電気通信学部 知能機械工学科入学

電気通信大学 電気通信学部 知能機械工学科入学
私が高校生の頃、勉強しなければいけないとわかっていても、実際に何をすればいいのかがわからず、学校の授業と宿題以外の勉強をしていませんでした。
しかし、伸進舎に通って自分自身で勉強する力を身につける事ができました。
伸進舎の先生は、やる気を出させて、サポートする。
そのおかげで、自発的に勉強ができるようになりました。
2010.12

明治大学 理工学部 数学科入学

明治大学 理工学部 数学科入学 わかることって楽しい、解けることって嬉しい。
私は、伸進舎で勉強だけでなくこのことも学びました。
誰もが持っている自然な好奇心、「なんで?」と思う心に、伸進舎の先生は優しく答えて下さいます。
私は初め、数学が苦手でした。
「なんでこうなるのか」がわからなくて、ただノートを写すだけでした。
でも伸進舎で私は、「数学ってこんなに楽しいんだ」、「わかることってこんなにスッキリするんだ」、ということがわかりました。
今では、私の夢は数学の教師になることです。
2010.12

都立大付属高校、工学院高校 合格

調布校 IKくんのお母様からの手紙

 いつも息子がお世話になり、ありがとうございます。
森先生には、受験の時にお力添えを頂き本当にありがとうございました。
通学時間も増え、八王子駅より自転車をこぎ学校へ。
当時は、「遠すぎる〜」だの、「やっぱ都立がよかった。選択間違った。」という言葉が聞かれ、3年間、大丈夫かな?と内心心配していましたが、勉強、部活にと、とても意欲的に頑張っています。
そして、前期の特待生にも選ばれ、びっくり!!
本人の努力は勿論ですが、森先生のご指導のおかげと心より御礼申し上げます。

 先週、保護者会があり、担任の先生が「部活も忙しいから勉強できないなんていうのは言い訳で特待生になる子は、そういう状態でも頑張っているんです。」
とおっしゃっていて、本当にすごいな〜と感心しています。なんて親バカですね。
中学の時は、「勉強しなくていいの!」が、最近では、「たまにはゆっくり休んだら?」などと言ってしまいます。
なにより一番、本人のやる気のあるところが素晴らしいと頼りない親なので危機感あったりして!?

 これから先、いろいろな事があり、悩むこともあるでしょう。
でも、沢山のことを吸収して、沢山のことを経験して、楽しい思い出いっぱいの高校時代を過ごして欲しいとおもうばかりです。
幸いサッカー部のお友達も良い子ばかりで、息子は恵まれています。
まだ1年生だからと思っていましたが、入学早々より大学受験の説明が、私にとってもわからないことばかりです。
今後ますます森先生にはお世話になると存じます。
一度ご挨拶に伺わせて頂こうと思っていましたが、先生はかなりお忙しいとのこと、このような手紙で失礼します。
お教室も移転して広くなられたそうですね。
森先生のご活躍とお教室の発展を心よりお祈り申し上げます。
今後ともどうぞよろしくご指導下さいますようお願い申し上げます。

草々

ico 塾生・卒業生・保護者の声はこちら
伸進舎の授業POINT1 充実の個別指導POINT2 幼児から大学受験生まで全科目指導POINT3 学習指導単位POINT4 リーズナブルな料金設定
塾生の声・合格体験記伸進舎 調布校伸進舎 稲城校